かなり昔の記事なので情報がだいぶ古くなってきています。
最新記事はこちらなので、アリーナで勝てない場合はこちらの記事を参考にパーティを考えてみてください。

**********************以下以前の記事**********************
ガンダムウォーズのアリーナで勝てない・・・
そんな方も多いと思います。
正直、現環境では、
- バーサル騎士ガンダム
- 覚醒バンシィ
といった強機体を持っているかどうかでアリーナの勝ちやすさが段違いで変わってきます。
ただし、これらの機体を持っていないからと言って全く勝てないというわけではありません。
今回は、環境適正機体を持っていなかったとしてもどうにかして勝率を上げる方法を考えてみたいと思います。
なぜアリーナで勝てないか分析
まず必要なのが、
なぜアリーナで勝てないか分析をする
ということです。
以降は、勝てない理由別で対策を考えていきます。
敵を倒しきれない
まずは、敵を倒しきれないというパターン。
ピンクザク(ザクウォーリア ライブ仕様)やELSクアンタ、覚醒バンシィ、ヘイズル・ラーなどが複数編成されている場合、火力不足で落としきれない場合があります。
味方攻撃を上げる・追撃を狙う
自己バフ機体を持っていればこれが手っ取り早いです。
インフィニットジャスティスガンダム(ミーティア装備)のようにスキルで自分の攻撃力を上げる機体が以前は猛威を振るっていました。
バーサル騎士ガンダムもパイロット効果で攻撃が上がるためこれに含まれます。
また、最近は強力な追撃攻撃を持つ機体が増えてきており、
- ユニコーン(ペルフェクティビティ):実弾攻撃UP追撃200%
- ナラティブ(C装備):MA追撃200%
- フェネクス(NT,デストロイ):状態異常無効追撃200%
などが直近で実装された機体ですが、いずれもハマれば強力な機体ばかりです。
ただ、強力な機体はいずれも期間限定(ナラティブC除く)のため、無課金・微課金には手が出ないことも・・・。
敵防御を下げる
相手が固い場合は、攻撃力を上げることと並行して、敵の防御力も下げたいところ。
よく見かけるのは、
- 殺駆頭/ビーム防御
- ダブルオークアンタ(エース必殺)/実弾防御
- アシュタロン・ハーミットクラブ/ビーム防御
といったところです。
この中で、ダブルオークアンタは期間限定機体であるとともに、エース必殺技に実弾防御ダウン効果があるため、初心者にはなかなかそろえきれないでしょう。
そのため、バーサル騎士ガンダムを持っていない場合、ビーム機体で編成し、ビーム攻撃UPとビーム防御DOWNを併用しつつパーティを組むといいかと思います。
敵回避を下げる
当たらなければどうということはない
というのはシャアの有名なセリフですが、それを体現している機体があります。
シャア専用ザクⅡ
シャア専用ザクⅡはスキルで回避を300%上昇させます。
そのままでは攻撃がほとんど当たりません。
そのため、敵の回避を下げるか味方の命中を上げる必要があります。
その両方ができるのが、騎士ガンダムGP01です。
必殺技で味方4体の命中を上げることができることに加え、パイロットスキルが「攻撃を受けると確率で敵全体の回避減少」なので、回避機体を落とすのに持って来いです。
また、フェネクス(NT,デストロイ)もスキルに敵回避低下を持っているため、シャア専用ザクⅡ対策になります。
しかし、機体のスキルの場合、敵に命中しなければ回避減少効果もないため、当たらなければどうということはない状態になる可能性もありますのでご注意を。
先に倒されてしまう
次に先に倒されてしまう場合の対策。
味方防御を上げる・ダメージ軽減スキル使用
基本は味方の防御を上げるかダメージ軽減スキルを使うことで被ダメージを少なくすることができます。
防御が上がればそれだけ被ダメージは少なくなるのですが、クリティカルの場合は防御無視でダメージが通ります。
そのため、防御UPだけでなく、ダメージ自体を軽減することで、クリティカル攻撃にも対応する必要があります。
防御UPといえば、ELSクアンタがメジャーです。
また、防御UP数値は劣るものの、ELSクアンタ(ソード)は回復もできるためこちらを使う方もいます。
あと、アリーナの上位は必ずと言っていいほど入れているヘイズル・ラーはバフ・デバフ・回復のすべてができる優秀な機体です。
ダメージ軽減では、ピンクザクが優秀です。
ビーム・実弾ダメージ軽減だけでなく、味方全体のビーム・実弾攻撃UPと回復もできます。
覚醒バンシィも必殺技がダメージ軽減ですが、こいつに至ってはENダメージ無効を付与するために入れるという意味合いが強いようにも思います。
敵攻撃を下げる
敵の攻撃を下げることでも被ダメを少なくすることができます。
闇皇帝にビーム・実弾のデバフ技がありますが、あまり使っている人は見かけない印象です。
やられる前にやる
敵に倒されてしまうなら、それより前に敵を倒せばいい・・・。
という考えもありまして、
- 敵防御減少
- 味方攻撃上昇
この2つをモリモリにして勝負を一瞬で終わらせるというやり方もあります。
カスタムパーツ厳選も必要
いい機体がそろってくるとアリーナで勝てるようになってきますが、10,000位以内に入るためには機体だけでは安定して食い込むことが難しいです。
ガンダムウォーズでは、機体にカスタムパーツをセットできますが、どんなカスタムパーツをセットするかで勝敗が大きく分かれます。
基本はEN回復が最優先
カスタムパーツ自体は、
- HP
- ビーム攻撃
- 実弾攻撃
- ビーム防御
- 実弾防御
- 機動
の6種類ですが、ボーナスで上昇するパラメータはこの6つ以外に、
- EN回復
- 回避
- 命中
- クリダメ
- クリ率
の5つも確率で付与されます。
この中で最も重要なのが、EN回復です。
EN回復はレベル3のカスタムパーツをMAXまで強化すると、+45になります。
バーサル騎士ガンダムやZガンダム(オーラ)、フェネクス(NT,デストロイ)、ユニコーン(ペルフェクティビティ)といった必殺技が強力な機体は+45を6つでEN回復を+270しておきたいところです。
また、ナラティブ(C装備)やキュベレイ(オーラ)、シャア専用ザクⅡなどの回避機体には回避特化させたカスタムパーツもおすすめです。