ダイヤの使い道の優先度について考えてみます。
ダイヤの使い道:最優先はパイロットに
個人的に、最優先で使うべきと思うのが「アタッカーに乗せるパイロットのスロットランクアップ」です。
こちらはHi-νガンダム(HWS)に乗せているアムロなのですが、スロットを全てレベル5にしています。
ひとつのスロットをレベル5にするためにかかるダイヤは11個です。たった11ダイヤ消費するだけでパイロットステータスがびっくりするくらい上昇します。
スロットランク5の上昇は異常
ざっとスクショを並べてみます。
特に強力だと思うのが、
- パイロットの射撃500アップ
- 機体のビーム攻撃20%アップ
- パイロットの覚醒200アップ
- パイロットの命中750アップ
- 機体のクリダメ250アップ
- 機体の機動250アップ
この6つです。
アタッカーは火力を盛ってなんぼなので、これらで強化できるかどうかで雲泥の差がでます。
基本は射撃はマストで、必中持ちには命中は必要ないので省くとして、機動で手数を増やすなり、覚醒で必殺の威力をあげるなりできます。
また、素の能力が高いシドなどには、ビーム攻撃20%をつけた方が射撃よりも能力上昇幅が高い気がします。
アリーナで勝つために

以前、上記の記事でも書きましたが、アリーナで勝つためにはパイロットでの機体能力の底上げが必須です。
フェス限定機体ばかりの編成をしているのに、パイロットのスロットランク上げが疎かなパーティはよくみます。
プラチナランクが実装されて以降、概ね1,500位前後をうろうろしている程度ですが、そのランク帯でも結構見かけます。
ゴールド以下であれば、最低限の機体が揃っていたら後はパイロット修練とスロットランクアップでプラチナランクには昇格できるのではないかとおもいます。
その他のダイヤの使い道
パイロットのスロットランクアップ以外の使い道はほぼガシャしかないです。
詰まるところはガンダムウォーズもガシャゲーなので、環境を支配する機体のうちいくつかは盛っていないと勝てません。
鉄壁解除がないと鉄壁持ちには何もできませんし、ある程度ガシャは引く必要があります。
ただし、ガシャが実装されるたびに引いていたらいくらダイヤがあっても足りないので使い所が肝心です。
最低500ダイヤは貯めておきたい
ガンダムウォーズでは、1ヶ月に2〜3回程度フェス限定ガシャが実装されますが(感覚でいってます。もっと多かったらすみません)、個人的にガシャを引くのであれば、500ダイヤ以上は貯めたいです。
理由としては、最近の傾向では250ダイヤで33連ガシャを引けることが多いです。
また、星5ピックアップ機体の排出率は1.5%ですが、規定回数引いた場合、ピックアップを引けない確率は以下の通りです。
※1度もピックアップが引けない確率を計算して1から引きました。
33連では少なくとも1体ピックアップが引ける確率が40%弱ですが、66連もすれば60%強までにはなるため、最低500ダイヤは貯めておきましょう。
また、66連もすれば引き換えチケットも600枚はたまるはずなので、超越の証に変えるもよし、親和性のあるサポートキャラが交換対象にいればそれと交換するのもいいと思います。
一番勿体無いのが、中途半端にチケットがあるけどピックアップ対象機体を引けず、サポートキャラもいい奴がない時です。
周年ガシャが個人的にはおすすめ
5周年や5.5周年など節目のタイミングのガシャはこれまでの流れと一変して環境を変える機体が実装される傾向にあります。また、周年ガシャではありませんが、正月ガシャも同じですね。
正直、その間のつなぎのガシャは運営も搾り取るきはないのか、そこまでぶっ壊れ機体を実装してくるイメージはありません。
性能だけ見れば中途半端な時期に実装されたマスターガンダムは十分ぶっ壊れなのですが、マスター入りのパーティに勝てないかと言えば全然そんなことはなく、あったら安心程度のものですし。
最低500とは書きましたが、できればガチのぶっ壊れ機体がでるまでは温存するのがおすすめです。
アリーナ報酬で毎週60ダイヤ→240ダイヤ/月
デイリー報酬とバトルタワーで毎日5ダイヤ→150ダイヤ/月
ログインボーナスで毎週8ダイヤ→32ダイヤ/月
イベント報酬で15ダイヤ程度→30ダイヤ/月
少なめに見積もっても、これらの合計で月に450ダイヤ程度は貯めることができます。
仮に1,000ダイヤあれば、ピックアップを引ける確率は以下のようになります。
最低1体引く確率が86%だなんて引ける気しかしないですね!
ということで、ダイヤ貯めましょう。