ビッグローブの格安SIMを契約すると、ビッグローブのメールアドレスがもらえます。
ただ、そのままだと一度ビッグローブのマイページにログインしないといけないため使用するのが面倒です。通知も来ないですし。
そこで、iphoneのデフォルトのメールアプリでビッグローブメールを確認する手順を画像付きで紹介します。
イメージとしてはこんな感じです。
赤枠で囲った部分がビッグローブメールです。
iphoneのデフォルトのメールにビッグローブを追加する方法
iphoneのデフォルトのメールアプリにビッグローブメールを追加するための流れは以下の通りです。
- 「設定」から「アカウントとパスワード」を開く
- アカウントを追加
- メールサーバなどの設定
また、メールサーバなどの設定で、ビッグローブから契約時に送られてきた通知が必要になるので、そちらもご用意ください。
「設定」から「アカウントとパスワード」を開く
設定はこんなアイコンのアプリです。もともとiphoneにインストールされているやつですね。
これをクリックして開き、下の方にいくと「アカウントとパスワード」というところがあるのでクリック。
アカウントを追加
次に、所持しているアカウント一覧の画面になるため、「アカウントを追加」をクリック。
追加するアカウントが一覧にないので、一番したのその他をクリック。
なんのアカウントかを選択するため、一番上のメールをクリック。
メールサーバなどの設定
ここまでは大丈夫でしょうか。ここからがちょっとわかりづらいですが、手順通りやれば大丈夫です。
ビッグローブとの契約時の通知って用意できました?これがないと設定が出来ないので必ず用意してください。
手順通りやれば、次の画面はこんな画面のはずです。
ここで、重要なのが「メール」と「パスワード」の項目。
「メール」にはビッグローブメールのメールアドレスをそのまま入力。
「パスワード」には、BIGLOBE会員証に記載されているメール設定で必要なパスワードを入力。
上記画像のような通知(BIGLOBE会員証)が届いているはずなのですが、必要になるのがそれのBIGLOBEメール情報の部分です。
「メール」と「パスワード」以外は任意の文字で大丈夫です。
次の画面がややこしいのですが、以下の画像の通り入力してください。
「ホスト名」に関しては受信サーバ、送信サーバどちらも「mail.biglobe.ne.jp」と入力すればOKです。
また、「メール」と「ユーザ名」はどちらもビッグローブメールアドレスを入力すればOKです。
もしかしたら、「メール」の方にはすでに入力されていたかもしれません。入力されていたらそれをコピペすればOKです。
それ以外の項目については任意の文字を入れておけば大丈夫です。自分が見て識別できれば問題ありません。
※送信サーバのオプションとなっているところには何も入力しなくても登録できました。
一番上に「IMAP」と「POP」というタブがありますが、「IMAP」のままで大丈夫です。
全て入力して「次へ」をクリックすると登録完了です。メールアプリを開くとビッグローブメールが追加されていることでしょう。