ポイ活が最近話題ですが、中でもおすすめなのがハピタスです。
わんきち
と思っている方に向けて、
- ハピタスってぶっちゃけどうなの?
- ハピタスのメリット・デメリット
- ハピタスの登録の仕方
- ハピタスでポイントを貯める方法
などを紹介したいと思います。
目次
ハピタスについて
まずはハピタスの基本情報から。
運営元 | 株式会社オズビジョン |
---|---|
ポイント表記 | 1ポイント=1円 |
最低交換ポイント | 100ポイント~ |
上限交換ポイント | 30,000ポイント/月 |
換金手数料 | 無料 |
ポイントの有効期限 | 最終ログインから1年間 |
JIPC加盟の有無 | JIPC加盟 |
お買い物あんしん保証 | あり |
ハピタスのメリット
- ポイント最低交換額の低さ(100P)
- JIPC加盟
- 1ポイント=1円で分かりやすい
- 広告案件数が多い
- 獲得できるポイントが多い
- 外食モニターもあり
- 手厚い保証
基本情報でも紹介しましたが、ハピタスのポイントを各種ポイントに交換する場合、最低100ポイントから交換することができます。※楽天スーパーポイントに交換する場合。
また、JIPCに加盟しているため、十分信頼できるポイントサイトといえます。
実際に、私も3年弱がっつりハピタスを使っていますが、これまでトラブルもありませんでした。
1ポイント=1円でポイ活初心者にもわかりやすい点も地味にメリットです。
さらに、ハピタスにはネットショッピング関連の広告の種類が多いため、楽天やAmazonといったメジャーなネットショッピングサイト以外でもポイントを貯めることができます。
外食モニター案件があり、ポイントが貯めやすい点もメリットです。
外食案件とは、指定されたお店を客として利用してアンケートに答える(写真提出あり)ことで、ポイントがもらえるという案件です。
記事執筆時点ではこのような案件がありました。
お店によってもらえるポイント割合は違うのですが、割合の高いものから並べると、100%還元なんて案件もあります。
上限額はあるものの、上限額以下で抑えれば、支払った全額がポイントとして戻ってくるということに。
仮にクレジットカードで支払ったら、無料で飲食できてクレジットカードのポイント分だけ得をすることになります。
あと、ハピタスはトラブルなどの際にガチで手厚いです。
ポイントサイトを利用してポイントが付かないこともたまにあるのですが、そういった際にハピタスに検証依頼をすると、不具合が確認できなかったとしてもポイントを付与してもらえるケースが多いみたいです。
※私自身、ハピタスでポイントが付かなかったことがありません。ほかの大手ポイントサイトの場合、1,000円程度の案件をしてポイントが付かないことがあり、運営に確認メールを送ったのですが、結局否認されてポイントがもらえないことがありました。
また、数年前にハピタス内でキャンペーンをしており、一部エラーが起きて正常にキャンペーンに参加できないユーザがいたのですが、一律で10,000ポイント程度参加ユーザに配布したこともありました。
悪い言い方をすれば、トラブルは金で解決するとも言えますが、ポイントがつかなくて不安な時に、かなりの確率で保証してもらえることはハピタスを利用する上でも安心につながりますね。
ハピタスのデメリット
- 交換上限が30,000ポイント/月
- ゲームなど無料で貯められるポイントが少ない
過去には外食モニター案件がなかったり、ポイント付与までの期間が異常に長いものがあったりしたのですが、最近はかなり改善されてきています。
思いつく限りのデメリットはこの2つくらいです。
ハピタス最大のデメリットが30,000ポイントまでしかひと月に交換できないということです。
ただ、毎月3万ポイントを交換できる程ポイントを貯められる方はそこまで多くないでしょうから、それほど大きなデメリットでもありません。
また、POLLET(ポレット)というプリペイドカードに30万ポイントまでひと月にチャージできるため、ポイントが有り余って仕方がないという方は、ポレットでポイントを使うことも可能。
ハピタスではゲームをしてポイントを貯めることができません。
その代わりに、ハピタス宝くじというものがあります。これは、広告をクリックしてもらえるほか、案件をクリアした際にももらえるのですが、運が良ければ10,000ポイント程度もらえる可能性があります。
どうしてもゲームでポイ活をしたいという場合は、モッピーやちょびリッチなどのゲームが充実しているポイントサイトを利用してみてはいかがでしょうか。
どちらもポイ活に必須のポイントサイトですので、登録がまだの方はこの機会にどうぞ。
ハピタスの登録方法
- Facebookアカウントで登録
- Googleアカウントで登録
- メールアドレスで登録
ハピタスへ登録する際は、上記3つのなかからあなたが好きな登録方法を選んでください。
ちなみに、私はメールアドレスで登録しています。
メールアドレスで登録する際に必要になるのが、
- メールアドレス
- 携帯電話番号
の2つです。
スマホから登録する際の流れを画像で説明します。
下のボタンからハピタスの登録画面に行きます。
「新規会員登録はこちら」のボタンをクリック。
黄色の「メールアドレスで登録」のボタンをクリック。
この画面で必要情報を入力します。必要事項はこちら。
- メールアドレス
- パスワード
- 電話番号
- ニックネーム
- 生年月日
- 性別
- 都道府県
- 職業
- 家族構成
これらの情報を入力して、SMS認証を行えば登録完了です。
ハピタスでおすすめなポイントの貯め方
ハピタスでポイ活をする場合、
- ネットでお買い物
- 資料請求
- 外食案件
- クレジットカード発行
- FX口座開設
- 不動産面談
が主なポイントを貯める方法なのです。
ただ、覚えておいていただきたいのが、ハピタスでポイ活をするうえで重要なのがタイミングです。
ハピタスに限らず、ポイントサイトに掲載されている案件でもらえるポイントは日々変化します。
そのため、ポイントが高くなっているタイミングで案件を行うのがベストです。
ただし、ポイントが今高いかどうかを判断するのは難しいため、今から紹介する2つをチェックすることで、ポイントが高くなっている案件を探します。
- みんなdeポイント
- ハピタスセレクション
上記2つでは、期間限定でポイントがアップしている案件が掲載されています。
ハピタスのみんなdeポイントとは?
- 毎週月・木の12時に更新
- 人数制限あり
- 概ね10件程度掲載
概要としてはこんな感じです。
人数制限もあるため、基本的に毎週月・木の昼過ぎにはチェックするように心がけています。
先ほど、ポイ活では案件をやるタイミングが大切という話をしましたが、みんなdeポイントに案件が出ている場合は、ちょうどいいタイミングといえます。
特に、クレジットカード発行案件などのいくつもできない案件の場合、みんなdeポイントに案件が掲載されるタイミングを狙うのが賢いポイントの貯め方です。
ハピタスのハピタスセレクションとは?
- 不定期更新(一部時間指定あり)
- 概ね5件程度
個人的な感覚ですが、みんなdeポイントの人数制限をなくしたバージョンといったところです。
みんなdeポイントに掲載中の案件がハピタスセレクションにも出てくるということはありません。
不定期更新のため、いつ変わるかわかりませんが、気づいたときに自分のやりたい案件があったらやっておいて損はないでしょう。
ポイントの貯め方まとめ
基本的には、日常生活で必要なものをハピタスを経由して購入し、みんなdeポイントやハピタスセレクションに掲載されている中で、自分がやりたいと思う案件があればやるというスタンスが理想です。
ポイントをたくさん貯めたいがために無理をしても長続きしません。
自分に無理のない範囲でポイ活をするのがベストだと思います。
また、私は幾度となくハピタスのポイントを交換してきているので信頼していますが、初めてポイントサイトを利用する方にとっては、本当に交換できるのだろうか?というところも不安だと思います。
なので、まずは楽天などでネットショッピングをしたり、無料案件などで交換に必要なポイントを貯めて交換してみるのがいいと思います。
ハピタスに掲載されている案件が信用できないという場合は、楽天などの信用できるサイトでお買い物をするときにのみハピタスを使うという貯め方もありだと思います。
登録がまだの方はこちらのバナーからどうぞ。