ポイ活について解説します。
ポイ活とは何?というところから効果的なポイントの貯め方、ポイントの使い方まで基本的なところからゆっくり解説していきます。
おたろう
ポイ活とはポイントを貯める活動のこと
ポイ活とは、ポイントを貯めることです。
一般的にポイントというとイメージするのがTポイントやdポイントではないでしょうか。コンビニでTポイントカードを提示するというのも立派なポイ活です。
ただし、貯められるポイントはそこまで多くありません。
100円~200円決済で1ポイントがもらえるといったところです。
今回紹介するポイ活の方法はさらに多くのポイントを貯めることができますし、貯めたポイントをTポイントに交換することもできます。
ポイ活の全体像を紹介
ポイ活の全体像をイメージしてもらうためにおおまかな流れを説明します。
- ポイントサイトでポイントを貯める
- ポイントサイトのポイントを交換する
- 交換したポイントを使う
ザックリ言えばこんな感じです。
ますますわかりずらくなったという方がいたらすみません。順番に説明していきます。
ポイントサイトでポイントを貯める
ここがポイ活のキモになるところなのですが、まずはポイントを貯める必要があります。
そこで使うのがポイントサイトです。
ポイントサイトはそれこそ200くらいあるといわれているのですが、中には怪しいところもありまして・・・。
その中でも私が自信をもっておすすめできるのがハピタスというポイントサイトです。

ポイントサイトを利用するには新規会員登録が必要になるのですが、無料で登録できますし、氏名や住所などの個人情報は入力しなくても大丈夫なので安心です。上記記事には新規登録の方法なども載せているのでぜひ参考にしてみてください。
では、ポイントサイトをどう使うかを説明します。
ポイントサイトを使ってポイントを貯める方法は、ポイントサイトに掲載されている案件をこなすことでポイントを貯めることができます。
おたろう
ポイントサイトにアクセスするとこんな感じで表示されます。(新規会員登録をした後のトップ画面です)
例えば、楽天と検索してみます。すると・・・
楽天市場と楽天カードと表示されている部分が見えていると思います。
楽天市場の方には「商品購入で1%」と記載されており、楽天カードの方には「新規カード発行で 6,000pt + 宝くじ交換券10枚」と記載されています。
これについて解説すると、ポイントを貯めるという黄色いボタンを押して楽天市場に行き、そこで商品を購入すれば商品購入代金の1%分のポイントがハピタスのポイントとしてもらえるということです。
1%はハピタス独自のポイントです。楽天のアカウントに付与される楽天ポイントとは別のものです。
仮に、付与される楽天ポイントが1%だとすると、
- ハピタス経由:ハピタスに1%+楽天ポイント1%
- ハピタス経由しない:楽天ポイント1%のみ
ということで、ハピタスを使ったほうが圧倒的にお得になります。
また、楽天カードの方も同じく、ポイントを貯めるという黄色いボタンを押して楽天カードのWEBサイトに移動し、そこで楽天カードの発行を行うとハピタスのポイントが6,000pt(6,000円分)がもらえます。
もちろん、楽天カード側のキャンぺーンも別途適用されます。よくあるのが、楽天カード発行で8,000ポイントプレゼント中!というキャンペーンですが、この時にハピタス経由で楽天カードを作成すると、両方のポイントがもらえます。
- ハピタス経由:ハピタスのポイントが6,000ptと楽天ポイントが8,000p
- ハピタス経由しない:楽天ポイント8,000ptのみ
おたろう
楽天は一例ですが、ほかにもポイントサイトでポイントを貯める方法はたくさんあります。
- 商品購入
- 無料会員登録
- 外食モニター
- 仮想通貨取引口座開設
- クレジットカード作成
- FX口座開設
下に行くほどもらえるポイントが多くなる傾向があります。
ポイントサイトのポイントを交換する
次に、ポイントサイトで貯めたポイントを交換します。
先ほど例に挙げたハピタスを使って説明します。
赤丸部分の「ポイント交換」というところをクリックします。
すると、こんな感じで交換先の一覧画面に移動します。(下にスクロールするともっと交換先はあります)
amazonギフトカードやitunesギフトカード、googleplayギフトカードに交換する場合はハピタスから直接交換できます。
ただし、TポイントやANAマイル、JALマイルに交換する場合は、ドットマネーというポイント中継サイトを利用します。
ハピタス→ドットマネー→Tポイントという流れでポイントを交換します。
参考 ドットマネードットマネーも新規登録が必要ですが、こちらも特に個人情報の入力は必要ありません。
新規登録後にマネーを使うという部分をクリックすると、交換先の一覧が出てきます。
Tポイントだけでなく、pontaポイントにも交換できます。
注意点としては、ドットマネーはポイントの有効期限が交換から6か月と非常に短いので交換先を決めてからドットマネーに移行するようにしましょう。
ちなみに、ハピタスは最終ログインから1年がポイントの有効期限です。
言い換えれば、ログインした時点で保有しているポイントの有効期限が一年延びるようなものなので、忙しくてポイ活できないタイミングがあったとしてもとりあえずログインしておけば大丈夫です。
※ポイントサイトによってポイント有効期限の期間が異なるので、ハピタス以外のポイントサイトを利用する場合は、利用規約を確認することをおすすめします。
交換したポイントを使う
わんきち
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ポイ活に慣れてくるとある意味ここが一番難しいところです。
極論は、何に使っても損をすることはないので問題はないのですが、すこしでもお得に使いたいところです。
有効期限が切れて失効するくらいならTポイントにでも交換してコンビニで使ってしまうのも手ですが、私はポイントの価値を最大化することを意識しています。
初心者向けと上級者向けの2つの方法を解説します。
初心者向け:Tポイントに交換してウェル活
ウェル活について解説します。
ウェルシアという薬局があるのですが、ウェルシアは毎月20日限定でTポイントを消費して買い物をすると1.5倍の価値として使えるキャンペーンを行っています。
例えば、1,500円の買い物をする際に、Tポイントで支払おうと思うと、普通の日なら1,500ポイント必要ですが、20日では1,000ポイントの消費で買い物をすることができます。
これが一番簡単です。
何も考えなくても20日にウェルシアで買い物をするだけでポイントの価値を1.5倍にできます。
おたろう
上級者向け:マイルに交換してポイント価値10倍以上も!
いきなり詳細を説明しても理解が追い付かない部分があると思うので、概略だけ説明します。
- 貯めたポイントを75%の倍率でANAマイルに交換可能
- マイルで航空券を取得すれば10倍以上の価値も狙える
ハピタス→ドットマネー→東急ポイント→ANAマイル
というルートで交換していけば75%の倍率で交換できます。
※75%の倍率で交換するには、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」というクレジットカードが必要です!
10,000ポイントをハピタスで貯めたら、7,500マイル獲得できるということです。
わんきち
と思った方もいるかもしれませんが、マイルはかなり可能性を秘めています。
マイルを使えば特典航空券を取得することができるのですが、海外路線などの運賃が高い路線の特典航空券を取得することでかなりお得になります。
特典航空券を使って東京⇔ニューヨークのファーストクラスを取得した場合、必要なマイルは150,000マイルです。
それに比べて現金でファーストクラスの航空券を購入した場合は、、、
往復で250万円を超えています。
150,000マイルを手に入れるためには200,000ポイントが必要ですから、それが250万円の価値があるとすると12.5倍になったことになります。
おたろう
最後に:なぜこんな記事を書くの?
えー、一応ちゃんと話しておかないと誠実じゃないと思うのでお伝えするのですが、私がこんなお得情報を記事にしているのにもわけがありまして、、、
実は、冒頭でお伝えしたポイントサイト:ハピタスに登録していただけると、私のブログから登録したが獲得したポイントの10%が私ももらえるんです。
こんな感じですね。
これでも多いほうです笑
ハピタスは大体毎月紹介登録キャンペーンとかやってるので、紹介リンクから登録したほうが登録する方にもメリットはあるのですが、私にもポイントが入るのが嫌だという方はgoogleでハピタスと検索して登録すると多分紹介にはならないんじゃないかと思います。
もちろん、こんなこと書かないほうが私の紹介リンクから登録してくれる方は多くなるとは思うのですが、後々騙されたみたいな気持ちになってほしくもないので伝えます!