ポイ活を3年前からやっておりまして、今まで色々なポイントサイトを使ってきましたが、私が現在メインで使用しているのがポイントインカムです。
主観で言えば間違いなく安全なポイントサイトです。
これまで3年間利用してきて、ポイントインカムに登録したことで問題が起こったこともありません。
ですが、検索でたどり着いた方からすると、
わんきち
と感じるのが当然の反応かと思いますので、客観的な情報から安全性についてまとめます。
目次
ポイ活とは?
そもそもポイ活って何?という方のためにポイ活の概要を説明します。
ポイントサイトを利用してポイントを貯める
ポイ活とは、ポイントサイトを利用してお得にポイントを貯める活動のことです。
ポイントが貯まる仕組みは、企業が支払った広告費をポイントサイトユーザ(私たち)に還元してくれているからです。
※イメージ図
- 企業が広告費を払ってポイントサイトに案件掲載
- ポイントサイトの案件をユーザ(私たち)が利用
- 企業が払った広告費の一部をユーザ(私たち)に還元
お金の流れはこんな感じです。
わんきち
ポイントの貯め方は様々です。
えっ!?こんなことでもポイントが貯まるの?といまだに驚くことも結構あります。
一例を挙げると・・・
- 楽天などでネットショッピング
- アンケートに答える
- 銀行口座を開設する
- 美容院の予約
- 高速バスの予約
- 旅行の手配
- ゲームアプリダウンロード
- 車検見積もり
- クレジットカード発行
これらはほんの一例です。
また、ポイントインカム独自の制度でポイントボーナスというものがあります。
- ログインするだけでボーナスポイント
- 利用した案件の数に応じてボーナスポイント
- ポイントを交換してボーナスポイント
- 貯めたポイントに応じてボーナスポイント
ポイントインカムはボーナスポイントがザクザク手に入るので、ほかのポイントサイトに比べてポイントが貯まりやすいです。
6/21までの期間限定で、当ブログからポイントインカムに登録した際に300円分のポイントがもらえます。
この機会に登録して、300円分のポイントをもらってください!
もらえるポイントの内訳は、
1.登録時に200円分のポイント付与
2.登録の翌月末までにポイント交換で100円分のポイント付与
となっています。
交換は500円分のポイントから可能なので、翌々月末までにポイントを交換して100円分のポイントも忘れずもらってくださいね。
貯めたポイントは各種ポイントに交換
ポイ活で貯めたポイントは各種ポイントに交換することができます。
ポイントの交換先はポイントサイトによって異なるのですが、優良ポイントサイトであれば、銀行口座に振り込むことができますし、PeXやドットマネーといったポイント中継サイトに交換することができます。
ポイントインカムから直接交換できないポイントでも、ポイント中継サイトを利用すれば、大体のメジャーなポイントに交換することができます。
わかりやすい詐欺ポイントサイトの特徴として、
1.ポイント還元率が低い
2.ポイント交換までのハードルが高い
という特徴が挙げられます。
ポイントインカムは私が3年前から使っていて全く問題のない優良ポイントサイトですが、そのほかのポイントサイトの利用を検討する場合、これら2点について確認してみてください。
ポイントの価値を上げるコツ
ポイ活の真価はポイントの価値を上げることにあります。
例えば、ポイ活で1万円分のポイントを稼いでそのまま銀行に振り込んだ場合、ポイントの価値は1万円です。
これを、Tポイントに交換してウェル活で使った場合、ポイントの価値は1.5万円になります。
さらに、マイルに交換して海外の航空券に交換した場合、ポイントの価値は10倍以上にすることも可能です。
もちろん、稼いだポイントは等価で使っても問題ないですが、できることならポイントの価値が高くなる使い方をしたほうがよりお得です。
ポイントインカムでのポイントの貯め方
ポイントインカムでのポイントの貯め方は、ボーナスポイントを意識してポイ活するということが重要になります。
先ほども少し触れましたが、ポイントインカムのボーナス制度がヤバいです。
ボーナス制度を含めたポイントインカムの詳しい説明については、この記事を見ていただけるとわかりやすいです。

とにかくいろんな行動でボーナスがもらえる上に、ボーナスの額も半端なく多いです。
私は基本的には手出しなしの案件(無料登録などのお金を払わなくてもいい案件)をやっているのですが、それでもボーナスだけで数千円分のポイントが毎月貯まります。
ただし、漫然とポイ活をしていてもボーナスは思うようにはもらえません。
ボーナスのもらえる条件を把握したうえで、効果的にポイ活を行う必要があります。
といっても、そんなに難しいことじゃないので安心してください。
わんきち
わんきち
とかこんな感じで大丈夫です。
ここまではポイ活やポイントインカムの概要でしたが、次からポイントインカムの安全性についてです。
ポイントインカムの安全性
ポイントインカムの安全性を確認する上で4つの視点でチェックしていきます。
- ポイントインカムの運営元
- 個人情報の取り扱い方針
- セキュリティ面の安全性
- JIPC加盟でポイントの担保
ポイントインカムの運営元
まず、ポイントインカムの運営元について。
ポイントインカムの運営元は「ファイブゲート株式会社」になります。
調べてみた感じでは、過去に何かしら問題があったということもなさそうです。
個人情報の取り扱い方針
次に、個人情報の取り扱い方針です。
ポイントインカムの運営元の「ファイブゲート株式会社」にあった個人情報取り扱い方針を引用します。
1.個人情報を取得するに当たっては、その利用目的をできる限り特定し、その目的の達成に必要な限度において個人情報を取得いたします。
2.個人情報を、本人から直接、書面によって取得する場合には、弊社名、個人情報保護管理者名及び連絡先、利用目的等をお知らせした上で、必要な範囲で個人情報を取得いたします。
3.個人情報の利用は、本人が同意を与えた利用目的の範囲内で行います。また、目的外利用を行わないため、必要な対策を講じる手順を確立し、実施いたします。
4.保有する個人情報を適切な方法で管理し、本人の同意なしに第三者に開示・提供いたしません。
5.保有する個人情報を利用目的に応じた必要な範囲内において、正確、かつ、最新の状態で管理し、個人情報の漏えい、滅失または毀損などのおそれに対して、合理的な安全対策を講じ、予防並びに是正に努めます。
6.個人情報の処理を外部へ委託する場合は、漏えいや第三者への提供を行わない等を契約により義務づけ、委託先に対する適切な管理を実施いたします。
7.保有する個人情報についての苦情・相談は、弊社の問合せ窓口に連絡いただくことにより、これに対応いたします。
8.個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
9.個人情報保護マネジメントシステムを定め、これを定期的に見直し、継続的に改善いたします。
実際にこの意識で運営に取り組んでいるとすると個人情報取り扱い方針としては十分ですね。
そもそも、ポイントインカムに登録する個人情報は以下の項目です。
- メールアドレス
- パスワード
- ニックネーム
- 生年月日
- 都道府県
- 性別
- 秘密の質問
- SMS認証(携帯電話認証)
本名や職業の登録が必要ないので他のポイントサイトと比べても安全性は高いです。
セキュリティ面の安全性
セキュリティ面の安全性考える上で、「SSL化されているか」も確認する必要があります。
SSLとは通信を暗号化していることを意味します。
例えば、あなたがポイントサイトにアクセスしたとします。
ログインの際にIDとパスワードを入力しますが、通信が暗号化されていない場合、悪意のある第三者が通信を傍受してIDとパスワードを盗み見るということが可能なんです。
安心に利用するためにも、ポイ活をする上でポイントサイトがSSL化されているかの確認は必須です。
ご自身で確認する場合、URLを見るのが簡単です。
URLを見たときに、URLの右側に「鍵」マークがあればSSL化されているといえます。
また、URL部分をクリックした際、表示されるURLがhttps:で始まっていればSSL化されています。※http:で始まっている場合はSSL認証されていません。
ポイントインカムはSSL化されていますので、この点からも安全性は高いといえます。
JIPC加盟でポイントの担保
JIPC(日本インターネットポイント協議会)に加盟しているか否かも一つの指標です。
JIPCという組織の概要を公式HPから引用します。
日本インターネットポイント協議会とは、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。
また、参加条件もなかなか厳しく、現時点で参加しているのは、16団体です。
もちろん、ポイントインカムの運営元であるファイブゲート株式会社も加盟しています。
参加企業の基本的な条件として、以下の項目が挙げられています。
1:インターネットポイント・サービス参加消費者の利益を損なうことが無いよう心がけるものとする。
2:発行するポイントについては、参加消費者が現金及び電子マネーで直接購入出来るポイントについては取り扱わない。
3:健全にポイント引当処理行行っている。
4:ポイントの価値の変更及び中止を行なう場合には、最低1ヵ月前の事前告知するものとする。
5:日本インターネットポイント協議会を退会した後も参加消費者に対して誠実にサイト運営を行い、参加消費者が利益を損なう行為は慎むものとする。
ポイントタウンの安全性・評判について総括
ポイントタウンの安全性について4つの観点から考察しましたが、安全性は高いといえるでしょう。
また、インスタグラムでポイ活と検索すると、ほとんどのユーザがポイントインカムを勧めています。
ポイントインカムはゲームや無料案件、ボーナスが充実しているので、主婦層に人気です。
ボーナスだけで数千円分のポイントを貯めているという報告をしている人もざらにいます。
事実、私もボーナスだけでそこそこ貯められてます。
ゆるーくやりましたが、1,300円分くらいボーナスでもらえています。
まだの方はこちららどうぞ。
今なら登録で最大300円分のポイントがもらえますよ!